ワクセル総合プロデューサー住谷知厚が語る義務感0で出来る読書術

「読書術の真髄は”無理せず継続”と”習慣にする”こと」

仕事

連載

住谷知厚の極意

連載へ


前回は住谷さんのこだわりの仕事術について伺ってきました。

(前回の仕事術に関する記事はこちらから)
↓↓↓
住谷知厚さんに聞いたワクセル総合プロデューサーとしての仕事術

ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の総合プロデューサーとして活動している住谷知厚さん。

https://waccel.com/aboutus/

約1,500人以上のコラボレーターの方々と日々やり取りをされている住谷さんは日頃から自分の知識・見聞を広げる努力を惜しみません。

人と会うのはもちろん住谷さんは読書も大切にされています。

多くの本との出会いを通じて実践されてきた住谷さんの読書術について、今回も松村がインタビューした内容をお届けします。

学生時代はどんな本を読んでました?

松村

松村

住谷さんは、学生時代にどんな本を読んでいたか覚えてます?

住谷知厚

住谷知厚

ハリー・ポッターのシリーズは好きで読んでたよ。「アズカバンの囚人」とか懐かしいよね。

松村

松村

えっ!意外とファンタジー系の本を読んでいたんですね!?

住谷知厚

住谷知厚

おいおい!僕をなんだと思っているんだよ笑笑
ハリー・ポッターシリーズは父親も好きだったからね。本も映画も全部観たよ。
ちなみに僕の父は英語版で全部読んでいたけど、僕は面倒くさくて日本語版で読んだよ。
あとは伝記をよく読んでいたね。「シートン動物記」は好きでよく読み返していたね。

松村

松村

今もよく読書をされているイメージがありますが、小学生の時から読書は好きだったんですね!まさに「三つ子の魂、百まで」ですね。

住谷知厚

住谷知厚

思い返すと小さい時から読書をすることに抵抗はなかったな。でも中学生になると読書をすることもめっきり減ったね。

松村

松村

あー、中学生の時はやんちゃされてましたからね笑笑。

住谷知厚

住谷知厚

そうそう笑笑、でも高校生からセンター試験を受けるために勉強の一環でまた読むようになったよ。その時は「純文学」をよく読んでいたよ。夏目漱石とか芥川龍之介とか。

松村

松村

おー!純文学って良いですね!大学時代はどうでしたか?

住谷知厚

住谷知厚

大学生の時は英語の勉強をしようと思って読書をしていたね。大学の時ぐらいから本を読むと視野が広がる感覚があって楽しかったね。

住谷さんが思う読書の価値はなんでしょうか?

松村

松村

読書することで得られるものがあると思うんですが、住谷さんの想う読書の価値をぜひ教えていただきたいです!

住谷知厚

住谷知厚

本を読むことで著者が時間をかけて経験したことを学べることが僕にとっての読書の価値かな。1冊の読書で数十年分の著者の経験が知れるのはお得だし、自分の思考の幅が広がるのは楽しいよね。

松村

松村

人の経験を短い時間で学べると思うと、読書しようと思いますね。

読んだ内容を身につけるために実践されていることはありますか?

住谷知厚

住谷知厚

大学生の時は読んだ本の内容をひたすら紙に書き出していたね。

松村

松村

紙に書き出すって結構アナログな方法ですね。

住谷知厚

住谷知厚

確かにアナログなんだけど、読んでいると何かしたくてたまらなくなるんだよね。だけど、当時は行動に移す勇気がなかったから、とにかく「この良い情報を頭に入れ込みたい!」って感じで紙に読んだ内容をひたすら書き出すことはやっていたね。

松村

松村

じゃあ、今も紙に書き出すことはやられているんですか?

住谷知厚

住谷知厚

今は紙に書くんじゃなくて、読んだ内容を実践に移すようになったね。学んだことを自分の事業や仕事で実践できるから一番血肉になるよ。

松村

松村

読んだことを即実践!一番効果的な感じがしますね。

読書が苦手な人が好きになるための秘訣とかありますか?

住谷知厚

住谷知厚

読書が苦手な人って「丁寧」な人が多いイメージなんだよね。

松村

松村

読書が苦手なのに丁寧??あまりイメージが合わない気がしますけど。

住谷知厚

住谷知厚

丁寧な人は、「1個ずつじっくり理解して読もう!」って考えの人。そういう人はすごく長い時間をかけて本を読むから途中で億劫になると思うんだよね。
億劫になるぐらいなら10分でパラパラと全部読み切って自分に「本を読み切った!」っていう達成感自信をつけて、気になるところはじっくり読み返せば良いんじゃないかなと思う。

松村

松村

なるほど!その考えは斬新ですね。

住谷知厚

住谷知厚

本も買っておけばいつでも読み返せるし、本が逃げるわけでもないからね。人は覚えたことを次の日には5割忘れる脳の構造になってる。だったら気になるところは定期的に見返して「本に定期的に触れる」習慣を大事にしていくと良いんじゃないかな。

どのタイミングで読書をすればいいでしょうか?

松村

松村

忙しくて本を読む時間がつくれないとよく聞くのですが、住谷さんはいつ読書されてるんですか?

住谷知厚

住谷知厚

今は毎日30分は読書する時間を確保するようにスケジュールに入れてるね。

松村

松村

空いた時間に読書じゃなくて、1日のスケジュールの中にあらかじめ読書する時間を入れるんですね。

住谷知厚

住谷知厚

今は自分で仕事をして、ワクセルの総合プロデューサーをさせてもらっているから自分の時間は全て管理下にあるからね。
でも会社員時代の時は電車での移動時間とかに読書をしていたね。あと今はやってないけど、会社員の時には自宅から職場まで歩いて出勤する時に二宮金次郎みたいに読みながら歩いていたよ笑笑。

松村

松村

現代の二宮金次郎がここにいたとは!お話を聞いていて「この時間はこれをする」という風に自分で決めて実践されていたわけですね。

住谷知厚

住谷知厚

そうそう、そうでもしないと毎日忙しいからね。しかも今はスマホのおかげでいつでも連絡や情報が入ってくるから余計に忙しいよ。
自分で読書する時間の枠を取る必要はあると思うね。僕の読書術の真髄は「無理せず継続」「習慣にする」かな。

松村

松村

ちゃんと継続して読書する習慣になるといいですよね

住谷知厚

住谷知厚

松村くんもなるといいね!

松村

松村

頑張ります汗

どんな本から読んでみるといいでしょうか?

松村

松村

最後にこれから読書を習慣化したいと思う人にはどんな本がお勧めですか?

住谷知厚

住谷知厚

単純に自分の興味のある本から読んでみたら良いんじゃないかな?まずは本を読むことが好きになって欲しいし、文字数が多いのが苦手なら文字が大きくて少なくて、挿絵が多い本からスタートしていくと良いんじゃないかな。
僕は読書を「義務感」で読むんじゃなくて、まずは自分の興味のある本から始めて欲しいな。

松村

松村

なんか住谷さんの話を聞いていると義務感0で読書が始められそうな気がしてきますね。

住谷知厚

住谷知厚

読書は楽しいからね!ぜひ多くの人に本を読むことの楽しさが伝わったら嬉しいな。

〈取材・文=松村/撮影=松村〉